今回、各クラスで扱ったニュース記事は次の4本です。
NE1(初級):サダコの鶴がユタ州の博物館で展示
NE2(中級):高知県大川村が直接民主制を検討/子供の難民や移民が過去最高
NE3(上級):スイスが国民投票で持続可能エネルギーへの移行を選択
NE2(中級)では、高齢化と人口減少に直面する高知県の大川村が直接民主制への移行を検討中というニュースを扱いました。後継議員の不足のために村議会を廃止し、村民が直接議案の審議と採決を行う村会を設置するものです。村長や村議会の議長は村の衰退を示す不名誉な事態と認識しており、議会の存続に未練があるようです。過疎と高齢化に直面し、小さな集落が山間部に点在している大川村では、総会が成立するだけの人数(有権者の過半数など)を一堂に集めるのが容易ではありません。
一方、NE3(上級)では国政に関する主要な議題(今回の記事ではエネルギー源の選択)を個別に国民投票にかけるスイスの意思決定プロセスを扱い、社会の構成員全体の意思を反映させながら社会が進む方向の大枠を決める方法のメリットがわかりました。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ バレッタ英語教室 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
神戸市東灘区岡本1-8-17-201(阪急岡本駅から1分/JR摂津本山駅から3分)
♡ニュース英語(茅ヶ崎方式英語会 教材使用)♡TOEIC♡TOEFL♡読書コース♡
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////