ニュース英語コースの授業から(2018AS-20)
今回、各クラスで扱ったニュース記事は次の2本です。
NE1(初級):大坂なおみ選手が全米オープンを制覇
NE2(中級):フランスが小中学校の校内での電子デバイスの使用を禁止
NE1(初級)では、大坂なおみ選手が全米オープンを制覇というVOAのニュースを扱いました。4回戦でアリーナ・サバレンカ、準々決勝ではレシヤ・ツレンコを破り、準決勝でマディソン・キーズにストレートで勝利、決勝でもセリーナ・ウィリアムズを6-2、6-4のストレートで下して優勝しました。決勝戦はウィリアムズ選手と主審の間で激しいやりとりがあり荒れ模様でしたが、大阪選手は対戦相手への敬意と明るさを保ち、並ならぬ精神力の強さを見せてくれました。
<次回のスピーキング課題>
次のお題は、「小中学校では、電子デバイス(スマートフォン、タブレット、スマートウォッチなど)を禁止すべきですか、それとも、積極的に教育に役立てるべきでか?」です。フランスの小中学校では、今年9月の新学期から法律によってスマートフォンが禁止されることになり、スマートフォンやタブレットなどインターネットに接続できる端末は自宅に置いて登校するか、校内では電源を切ることを義務付けています。一方、日本では、文科省は小中学校での使用は原則禁止とされてきましたが、今年2月の学校教育法の改正によってタブレット端末なを使う「デジタル教科書」が導入できるようになりました。あなたは、どう考えますか? 今の子供たちにどんな大人になって欲しいかを考慮しながら議論してください。
問題:
Should electric devices be banned in primary and middle schools, or be made more use of for educational purposes? Discuss this issue in details while considering what kind of people you want children to grow into.
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ バレッタ英語教室 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
神戸市東灘区岡本1-8-17-201(阪急岡本駅から1分/JR摂津本山駅から3分)
♡ニュース英語(茅ヶ崎方式英語会の教本、VOA、CNN、BBCのニュースを使用)♡TOEIC♡TOEFL♡読書コース♡
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////