今回、各クラスで扱ったニュース記事は次の4本です。
NE1(初級):和合亮一の詩集がフランスの文学賞を受賞
NE2(中級):安全保障対話で米中の北朝鮮について立場の違いが明確に/中学生の半数が「小学校の英語教育が中学で役立たない」と考えている
NE3(上級):小学校と中学校の英語教育について
NE2(中級)とNE3(上級)では、中学生の半数が「小学校の英語教育が中学で役立たない」と考えているというニュースを扱いました。ベネッセが6月に発表した英語教育に関する調査の結果によると、小学校で学んだ英語の意思伝達技能が役立つと80%の小学6年生が回答していましたが、同じ子供達の半数が中学生になった1年後には「小学校の英語教育が中学で役立たない」と考えるようになったということです。これは、小学校と中学校の英語教育に一貫性がないということで、教育を提供する側(文部科学省、各教育委員会、各学校)の責任が厳しく問われなければなりません。英語が役立つと回答した80%の小学6年生の期待とやる気を台無しにしてはいけないと思います。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ バレッタ英語教室 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
神戸市東灘区岡本1-8-17-201(阪急岡本駅から1分/JR摂津本山駅から3分)
♡ニュース英語(茅ヶ崎方式英語会の教本、VOA、BBC、CNNのニュースを使用)♡TOEIC♡TOEFL♡読書コース♡
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////