71-10で取り上げたニュース英語記事
今回、各クラスで扱ったニュース英語記事は次の5本です。
(写真はイメージ)
NE1(初級):中国の宇宙船が宇宙実験室にドッキング
NE2(中級):トヨタの燃料電池バス / 作者不明の水彩画は北斎の作か?
NE3(上級):日比首脳が海洋安全保障を協議 / 日産が三菱自動車を子会社化
NE1(初級)では、オランダの国立博物館が所蔵する水彩画の作者が葛飾北斎であった可能性を論じるニュースを扱いました。教材の参考資料によると、北斎は、アメリカで発行されていたグラフ雑誌 『LIFE』が1999年に「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」に選ばれた唯一の日本人だそうです。江戸時代の出島貿易を通してオランダ経由で伝わった北斎の絵画がゴッホやフランス印象派の画家たちに影響を与えたのを評価したのでしょう。徳川家康や東郷平八郎、北里柴三郎や野口英世なんかがリスト入りしてもいいと思うのですが、政治や学問の分野で日本人がリストに登場しないのを見ると、日本は世界の辺境だなあと改めて感じます。
ところで、今回のニュースで北斎の作ではないかと疑われる水彩画は、遠近法で描かれています。オンラインで探して画像を見てみると、浮世絵でもなく、近代絵画でもない不思議な感じがしました。
Japan Timesの関連記事のリンク(水彩画の画像あり):
http://www.japantimes.co.jp/news/2016/10/23/national/history/researcher-links-dutch-museum-pieces-famed-japanese-artist-hokusai/#.WE1hwHd3yV4
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ バレッタ英語教室 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
神戸市東灘区岡本1-8-17-201(阪急岡本駅から1分/JR摂津本山駅から3分)
♡ニュース英語(茅ヶ崎方式英語会 教材使用)♡TOEIC♡TOEFL♡読書コース♡
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ バレッタ英語教室 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
神戸市東灘区岡本1-8-17-201(阪急岡本駅から1分/JR摂津本山駅から3分)
♡ニュース英語(茅ヶ崎方式英語会 教材使用)♡TOEIC♡TOEFL♡読書コース♡
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////